2018年03月04日

ありがとうございました!

20180304192107223.jpg

ワンダースリー
みなさまの応援により
ロングラン公演
無事に
千秋楽を迎えることができました。

本当にありがとうございました。


20180304192322192.jpg
最後のカーテンコール
20180304192333984.jpg

20180304192356463.jpg
お花キレイ(*´∇`*)
まっちゃんおつかれさま!


20180304193004683.png
プレゼントも美味しすぎるお菓子も手元に届いていますょありがとう😆💕✨💕

ぐっちさん
うめちゃん
まっちゃん
あいくん
最後までたのしかったね!
ありがとう!



ワンダースリーと出会えて
9ヶ月

オーディションからは一年近く?
関わらせていただきました。


ボッコ隊長でいられて

ウォーリーさんはじめ
すばらしいキャストとスタッフのみなさんとたくさんの熱い時間を過ごせて

作品を愛してくださっているみなさまと出逢えて

幸せでした!

本当にありがとうございます。

また
お会いしましょうね!

20180304193544666.jpg
↑ありがとう(T^T)


まきえ
posted by 関口満紀枝 at 19:39| Comment(0) | makie's diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月03日

いよいよ!

20180303083437803.jpg
↑始まった頃のこの後なにが起きるか?ワンダースリーがどんな作品になるか?なにも知らないふたり笑

これから9ヶ月!

20180303083749332.jpg

すっかり
ワンダースリーを手に入れたふたり?



さあ

ラストですよ!

20180303083901083.jpg

みんなで待ってます(*´∇`*)
楽しみましょう‼

11:00・14:00・17:00
青山DDDクロスシアターだよ

posted by 関口満紀枝 at 08:40| Comment(0) | makie's diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

宇宙食パン!

東京から世界に向けてですって‼ぜひ!

20180223224320773.jpg
3/1・2・3
小学生以下のお客様に宇宙パンプレゼント(≧∇≦)

是非こちらの記事を↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000785.000012949.html
・・・・・・
本文より

今回の公演は3月4日(日)で終わりますが、 “MANGA Performance”「W3(ワンダースリー)」は、今後も多くの方に楽しんでいくための活動を展開していきます。

【主催者のメッセージ〜今だからこそ、言葉の壁を越えて伝えたいことがある】

 日本人が心から愛し、誇れるカルチャー“マンガ”。その礎を築いたマンガの神様 手恷。虫は、生誕90周年を迎える今でも、マンガの中から世界に向けて強いメッセージを発信し続けています 。
手恷。虫は、日本で初めてオリンピックが開催された1964年の翌年に、「W3(ワンダースリー)」という宇宙と地球をテーマにしたSF作品を発表しました。戦争を嘆き人間愛をテーマにマンガを描き続けた手恷。虫が、相変わらず同じ過ちを繰り返そうとする昨今の不安定な世界情勢をまるで予言していたかのような作品です。
 2020年に2度目のオリンピックが行われるこの東京から、今こそ世界に向けて、この作品をもう一度発信すべきではないかと考えました。
 
 実はこの「W3」は、マンガ・アニメ化以外の二次創作を多くの人が試みたものの、未だかつて実現出来ていない作品でもあります。
 機智に富んで想像力豊かな手恷。虫が、面白がって喜んでくれそうな、楽しくて新しくて挑戦的なエンターテイメントに仕立てよう。そんな想いをのせて、まだ誰も成し遂げていない「W3」のステージエンターテイメント“MANGA Performance W3”は2017年に産声をあげました。
たった75分でありながら、原作のエッセンスを凝縮し、言葉の壁を越えてメッセージを届けることにチャレンジしたのです。
 最先端のプロジェクションマッピングが映し出す映像と、ダンス・マイム・マジックで魅了する生身のパフォーマーが見事に融合し、まるでマンガの世界と現実の世界を行き来するような今まで味わったことのない体験。遊び心と驚き溢れる想像の旅路。
 子どもから大人まで国籍問わず楽しめるこの体験をきっかけに、多くの方が原作「W3」のマンガを手にとってくださったことは何よりの喜びです。時空を超えて手恷。虫と共作した新たなクリエイション“MANGA Performance W3 ”を東京から世界に向けて届けます。(MANGA Performance W3 実行委員会​)
posted by 関口満紀枝 at 22:45| Comment(0) | makie's diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

ボッコ隊長でいられる日々

今日はトークショーでした!
残って聞いてくださったみなさまありがとうございます!


ついかに‼
いよいよ!
後半戦にはいりました。


今日はね一週間ぶりでしたが
楽しかったなあー
ワンダースリーの世界が大好き。

最近
ボッコ隊長でいられる時間がほんとに幸せなの
20180221011132382.jpg

舞台を見てくださったお客様に
運動量とか身体のこととか
大変そう💦😱
と言っていただくことがあります

でも

たぶん

15年前くらいの
まだ
こどもも産んでなくて
絶好調だったときより
動けてる気がするなー

不思議

身体ってほんとにすごく優秀にできてる。
システムがわかると
ものすごく分かりやすく使いやすいし
とても饒舌

リズムさえはずさなければ
やたらと面白く見える

痛みの治し方も治るスピードもわかってきた

健康とか
不健康とかより

どれだけ
表現できてるか?
がわたしにとっての身体の尺土

そういう意味ではたぶん今絶好調です。




だから
もし良かったら・・・



『絶対』来て下さい😆
20180221011530863.jpg

chanceはあと10回!✴

・・・・・・

ワンダースリーあらすじ
196X年・・・あいかわらず世界のどこかで水爆実験が続けられ、戦争の絶えない地球。その悪評は宇宙の果ての星々にまで届いていた。銀河系の優れた生物の集まり「銀河連盟」によって、"地球人がよい人間かどうか"を調査するよう命令された、銀河パトロール第4分隊所属の3人組「W3」。動物に姿を変えて地球に潜り込んだ彼らだったが、とある漫画家の男・真一のアパートメントで冷徹なA国のスパイと遭遇!期せずして人類の存亡を揺るがす大事件に巻き込まれることになる。どうやら真一の描く漫画には、地球の争いごとに関わる重大な秘密があるようだ。
その後も、スパイとの激しい攻防の中で幾度となく危険にさらされる真一とW3。しかし、ピンチのたびに彼らに救いの手を差し伸べる心優しい人間が現れる。野蛮だと思い込んでいた地球人に助けられ、次第に理解を示し始めるW3。
果たして、真一の漫画に隠された秘密は解けるのか?そして調査の末、W3が地球人に下す決断とは…?


●2月22日木
☆14:00~ ・☆19:00~

真一 藍実成
ノッコ 坂口修一
プッコ 梅澤祐介
ボッコ関口満紀枝
謎の女エリゼ 椎原夕加里

●2月24日 土
☆11:00〜・ ☆14:00 〜・☆17:00〜
共に
真一 伊藤壮太郎
ノッコ 鈴木秀城
プッコ 梅澤祐介
ボッコ関口満紀枝
謎の女エリゼ 松本ユキ子

●2月28日 水
☆14:00 〜
真一 藍実成
ノッコ 鈴木秀城
プッコ 梅澤祐介
ボッコ関口満紀枝
謎の女エリゼ 松本ユキ子

☆19:00〜
真一 藍実成
ノッコ フィリップエマール
プッコ 梅澤祐介
ボッコ関口満紀枝
謎の女エリゼ 松本ユキ子

●3月3日
☆11:00〜・☆ 14:00〜 ・☆17:00〜
共に
真一 藍実成
ノッコ 坂口修一
プッコ 梅澤祐介
ボッコ関口満紀枝
謎の女エリゼ 松本ユキ子

(*^^*)千秋楽は3/4ですが わたしたちはこの日がラスト。Bteam見納めです。ぜひ一緒にすごしましょう!
posted by 関口満紀枝 at 01:15| Comment(0) | makie's diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

図工の内野先生

小学生時代の恩師
内野務先生の図工の時間を記録した
とんとんギコギコ図工の時間
っていう素敵なドキュメンタリー映画があります。
https://youtu.be/7Dz8LNBUKPQ


その先生の図工ワークショップを息子たちが受けている!😭

20180218202156622.jpg

20180218202206798.jpg

20180218202226099.jpg

わたしは内野先生の図工が大好きでした。
作品を作り出したら止まらなくて
図工の時間が終わってもやめられないときがあっても
担任の先生もそのままやらせてくれたんだよね。
いまおもうと謎。(ちなみにこないだの個人面談で息子が図工の先生の名前を未だに覚えていないこと と
熱中すると止められないことを注意された笑)

先生はギター片手に今日やることを歌いながら教えてくれたりして
図工室にあるものはノコギリだってなんだって全部使ってよくて
あの時間は夢中という言葉がぴったりだった。
夢中で作業していると先生が

見てみろ!この子の鼻の頭の汗を!

と言って
わたしの鼻の頭の汗を褒めた。


夢中の創作 と見てくれてる人がいるで
幸せホルモンがドバーっと出たのだ。

あと中学受験で両国の塾に通ってたとき
高架下の焼き鳥やから先生が出てきたことも。きのうのことのよう。
20180218202241638.jpg




その何十年もあと
いまから13年前

わたしはあることに結構絶望してその日の予定を全部キャンセルして
浜松町の埠頭にひとりでふらりと行った

船着き場にやたらと小学生のこどもたちがいて
やたらと人気者っぽい先生を囲んで写真をとってて
いまは社会化見学もデジカメ持参なんだなーと思って見てたら
あれ?

あれ?と思ったと同時に
すみませんー写真撮ってくださーーーい!と女子生徒に呼ばれ
先生と生徒たちにはいチーズと言って写真を撮ってあげて
そのこどもたちの真ん中にいたのが
なんと内野先生だった!

お互い驚きつつ
社会科見学のこどもたちと共にお台場までの船に乗った
先生の彼女ー?ひゅーひゅー
とか言われながら。

当時いろんな国で公演していた三人姉妹っていう作品にお誘いし
わたしは先生がドキュメンタリー映画になってることを聞いた。


この映画のこどもたちはあの頃のわたしだ。
なにかを作ってるときの夢中とそれを誰かがいいね!っていってくれるの
が生きる喜びの原点なのだな。


先生には千秋楽のワンダースリーを見てもらう予定
息子たちは来月も先生の図工ワークショップを受けるょ❤
posted by 関口満紀枝 at 20:23| Comment(0) | makie's diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。